研修をご検討中のご担当者様へ
このようなお悩み、ありませんか?
既存の研修に物足りなさを感じている…
効果を社内に訴えかけるのが難しい…
体験型学習って本当に役に立つんだろうか…
座学だけでは受講者の成長につながらなそう…
身体と感情を活用しながら、
根拠と実績に基づいて
ビジネス思考を鍛える
新しい形の研修で解決できます。
what LEGO® SERIOUS PLAY®
レゴ®シリアスプレイ®で
戦略的思考を鍛えながら、
チームビルディングもする
世界が認めた、ビジネスパーソンのための“真面目な遊び”!座学では決して得られない学び・気づきがある。


レゴ®シリアスプレイ®は、レゴ社とIMD(国際経営開発研究所)が開発した、手を動かしながら思考を深めるワークショップです。NASAやGoogle、トヨタなど、世界中の企業が導入し、チームビルディングや戦略立案、組織の関係性構築などに活用されています。
手を動かすことで思考が活性化し、普段の会議では出てこない本音やアイデアが引き出されることが最大の特徴です。
「シリアスプレイ®」の名の通り「真面目に遊ぶ」このワークショップは、身体や感情、そして論理も言語もフル活用します。そのため、「いつもよりも脳が疲れた」という感想がよく出てきます。普段使わない脳が活性化するのです。
上場企業の経営チームからも大絶賛のリアルタイムストラテジー。自社を俯瞰し、ダイナミックな経営環境を体感しながら、チームビルディングもできる。


特にお勧めしたいのは、経営チーム向けのリアルタイムストラテジーです。このメソッドは、自社を取り巻く環境を俯瞰し、ダイナミックに環境変化を体感することができます。「経営視点を鍛えられる」「即効性がある」と、実際に体験した上場企業の経営チームからもフィードバックをいただいております。
また、それまでのプロセスで参加者個々人の価値観や感情をブロックを通じて表現することで、自然とチームビルディングにつながることもレゴ®シリアスプレイ®の特徴の一つです。経営合宿など、非日常空間で実施されるオフサイトミーティングが最適です!
solution
レゴ®シリアスプレイ®と
組み合わせて
成果へとつなげる
2つのソリューション
01
論理思考を養う 体感型論理思考 2Day2
仕事において論理思考は欠かせないものですが、生成AIの台頭によって、分析はより手軽になってきました。
何よりも大事になってくるのは、多くのデータに触れながらも何が問題なのか?と考える直観や、問題解決をやり切る力です。
この研修では、実在のホテルからの徹底的な取材で得られたデータを元に、問題解決に取り組みます。
あふれる情報の中、いつの間にか没頭し、実際の職場で問題解決に取り組んでいるような体験を通じ、論理思考の実践での活用方法が学べます。
いつの間にか時間が過ぎるほど没頭する研修、ぜひ体感してみてください!

02
感情の使い方を学ぶ 演劇研修

感情というのは時にややこしいものですが、人間として仕事していくためには必ず必要なものです。
この研修では、自らの感情に気づき、そして相手のために感情を使うメソッドを学びます。
- 自らの感情に気が付く、マインドフルネスのスキル
- 論理に感情を乗せ、相手の心を動かすコミュニケーション力
大企業やスタートアップの経営者、マネジャーにもお届けし、「今までにない学び」と絶賛されています。ぜひ体験ください!

contact
さらに詳しく知りたい方は
無料のホワイトペーパーをCHECK!
研修効果を測定するためのツールも掲載!
voice
利用者の声

Mipox株式会社 様
「塗る・切る・磨くで世界を変える」という使命を掲げ、研磨フィルムを中心とした製造販売や、研磨に関する受託・開発を手掛け、世界トップレベルのシェアを持つ製品も有する創業100年を迎える上場企業
member
生ぬるい組織開発を疑問を持ったメンバーから生まれました
宮崎 健輔
altruth合同会社 代表
人事コンサルタント
半導体商社での法人営業、全社プロジェクトリーダーなどの経験を経て、グロービスへ転職。
MBA取得後、営業チームリーダー、コンサルタントとして、大手企業の経営者育成や組織変革を支援。自らも講師として登壇した。
現在は人事コンサルタントとして上場企業からスタートアップまで様々な企業のエグゼクティブ・コーチングや組織開発、人事制度策定などを行っている。
納富 順一
特定非営利活動法人キャリア解放区
代表理事
法人経営、ファシリテーション、営業
テレビ朝日グループでスポーツ・ドキュメンタリー番組制作を経験後、マイナビで求人広告営業とマネジメントに従事。
障害者支援企業で新規事業開発責任者を務めた後、2013年に独立。
就活をせずに対話で就職させる「就活アウトロー採用」を企画運営し、アクセンチュア社のCSRパートナーに。
LEGO® SERIOUS PLAY®認定
ファシリテーターとしても活躍中。
森本 康仁
きづきくみたて工房代表
ラーニングデザイナー&ファシリテーター
東京都の小学校教員を9年間務めた後、フィリピンに渡航。現地で子供向け、大人向けなど、複数の教育事業の立ち上げに参画。
2013年にLEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーターとなる。
その後、ミテモにて組織課題解決のための施策の立案や研修の実施に従事。
2022年より独立し、「きづきくみたて工房」を設立。時代が必要とする学びの場作りを目指して鋭意活動中。
download
TAPのサービスを
詳しく知りたい方は
【資料を無料ダウンロード】
contact
お問い合わせ
お気軽にお問合せください!



